空飛ぶ映画レビュー

主に新作映画の感想を綴ります。

映画『星の子』の感想 ちひろ の生い立ちより超有名子役 芦田愛菜の人生の方がレアだよな

f:id:soratobu_hito:20201012203331j:plain

(C)2020「星の子」製作委員会

こんにちは。空飛ぶ人です。

芦田愛菜先生久々の主演映画ということで話題になっていました『星の子』を鑑賞してきました。予告を観て「何だか重そうだな」と多少身構えていました。新興宗教を信仰する親の元に生まれた子が、世間からの差別に両親と宗教に対して疑問を抱き葛藤してぶつかり合うような内容かしらと思っていましたが、全然違いました。家族という最小単位の国・宗教を強調するために新興宗教こそ登場しますが、ベースは親離れ子離れのお話で、すごくあったかいコメディ映画に感じました。

新興宗教あるあるで笑わせてきたり、すごく微妙な挑戦してるなと思いましたね。案外身の回りに新興宗教やマルチ的なビジネスをやってる人って多いので共感できる人も多いと思います。

まあ正直ちひろの生い立ちより、超有名子役として育った芦田愛菜さんの人生の方に興味はあるんですけども・・・。

 

<作品情報・あらすじ>

監督:大森立嗣

公開日:2020年10月9日

大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられたちひろだが、その両親は、病弱だった幼少期のちひろを治した“あやしい宗教”を深く信じていた。中学3年になったちひろは、一目惚れしてしまった新任のイケメン先生に、夜の公園で奇妙な儀式をする両親を見られてしまう。そして、彼女の心を大きく揺さぶる事件が起きるー。

引用:芦田愛菜主演、映画『星の子』公式サイト 2020年10月9日(金)全国公開!


芦田愛菜『星の子』予告編

<感想>

■両親が宗教にはまっていく過程に納得

映画冒頭、この家族が新興宗教に出会いはまっていく過程がダイジェストで描かれます。
主人公ちひろは虚弱体質で生まれ、母はちひろの謎の湿疹に悩まされます。病院にかかっても治らず、両親ともに途方に暮れていたある日、父は会社で同僚から「水が良くないのでは」と、ある水を勧められます。
その水を使いだしてから湿疹の症状がみるみる良くなるちひろ。ちひろとその家族を救ったその水は、とある新興宗教が「特別な水」として売り出しているものでした。それをきっかけとしてちひろの両親は、この新興宗教に心酔してゆくことになります。

この過程を見せられたら、子を持つ親なら誰もがちひろの両親に共感してしまうのではないでしょうか
僕は子供はいませんが、自分自身が小児アトピー、喘息持ちだったので、幼い頃謎の民間療法を色々と試させられました。なんか春先の冷たい海に全裸で入れられたこともありましたね・・・。当時は多分明確な治療法も確立してなかったんだと思います。自分の親も藁にもすがる思いをしていたのかと思うと、この冒頭のシーンで涙ぐんでしまいました。

■宗教一家として困難もありながらちひろは割とすくすく育つ

「変な宗教」を信仰している家族ということで、両親は大人の世界で様々な苦労をしますが、ちひろ自体は友人に恵まれて割とすくすくと育っていきます。

(だからこそ後々の初恋相手からの心無い攻撃が効いてくるのですが・・・。)

特に親友なべちゃんのちひろとの関わり方は気持ちよかったですね、「変な宗教やってて、家が貧乏」と本人を目の前にちひろを評しながらも、決してちひろ自身を否定することはありませんでした。なべちゃんに限らず、周りの子もちひろに対して嫌悪感を抱いている印象はありませんでした。その辺り、すごくリアルだなと感じましたね。
大人は異質なものがあると自分の価値観ですぐに否定して排除しようとしますが、子供ってもっと柔軟なんですよね。

■岡田将生が先生を演じると不安を感じる=ビンゴ

ちひろが恋するイケメン教師の南先生。演じるのは今や”外面がいい嫌な奴”演じさせたら右に出るものはいない岡田将生くんなのですが、今回も絶妙に嫌な奴を演じてくれましたね。

ホームルームの場で生徒を叱咤する際思いっきりちひろとちひろ一家の信仰する宗教を全否定してちひろを傷つけるのですが、彼自身ちひろとその宗教を嫌悪しているのではなくて、自分の体裁を守るための罵声だったんですよね。自分のことしか考えてない嫌な奴に見えますが、誰しも自分を守るため、大きく見せるために”かます”ことってあると思うんですが、それが滑ったいい例だなと思いました。だから彼も僕は憎めませんでした。

恋する南先生に自分も宗教も家族も否定されて、ちひろは生まれてはじめて自分の家族と宗教の外界からの評価を知り苦しみます。
ここでもっと家族とぶつかるのかしら??と思いきや、この一件は親友なべちゃんとその彼氏のフォローであっさりと幕を閉じます。

ちなみになべちゃんの彼氏はめちゃくちゃいい奴で可愛いです。

 

■精神世界の終盤

物語の終盤は、家族で出かける宗教の勉強会旅行です。この場面はずーと夢の中にいるような不思議な演出がなされます。
勉強会に向かうバスで両親と離れ離れになってから、会場では母の姿が一切見えなくなる。必死に探すちひろは、中学3年生にしては幼い印象です。

夜になりようやく両親と合流できたちひろ。両親は星を見に行こうとちひろを散歩に誘います。ちひろは入浴時間が23時までだからお風呂はいってからの方がいいんじゃない?と言いますが、父は「時間のことは気にするな」の一点張り。
お目当の場所について星を眺めるちひろとその両親。両親は流れ星を見つけますが、ちひろはどうしても両親が見ている流れ星が見つけられません。

そのまま映画は幕を閉じます。

家族が世界の全てである幼少期。ちひろはそのまま中学生になった少女だったのだと思います。精神的な臍の緒が切れていない親子。しかし中学3年生になり彼女の世界と価値観は大きく広がっていきます。これまで盲目的に信じていた両親に疑いを持ちますが、それは騙されていたということではなく両親にとっての真実であり自分自身への愛なのだと知り、彼女もまた両親とは違う自分だけの真実を掴んで、ゆっくりとへその緒を解いたのだと思います。

すれ違う流れ星は穏やかなちひろの親離れを示唆していたのかなと僕は感じました。

■ラストにはちょっと不満

宗教というちょっと厄介なものを扱いながらも、割とユーモアを持って観せてくれたので、意外にも観やすかった作品でした。
しかし正直なお話、ちひろの心理描写について説明過多かなと思う部分もあれば、説明がなさすぎる部分もあるので、学校で展開するストーリーと、家庭・宗教の場でのちひろのギャップに心情がイマイチ捕らえずらくて、「うむむむ」と難解に思ってしまう部分もありました。

終盤の展開も、観客に想像させて委ねてくれると言えば聞こえはいいですが、あとはお好きにどうぞ!と丸投げされている感じがして、エンドロールが流れた瞬間僕はポカーンとしてしまいましたね。物足りないなぁと。
自分の価値観が下品なだけかもしれません!

 

■キャスト陣には文句なし

主要キャストの芦田愛菜、永瀬さん、原田さんはもちろんですが、ちひろの幼少期を演じた子役の粟野咲莉ちゃんがとにかく最高でしたね。

 

両親に絶大な信頼を置く天真爛漫でどこかヌけているちひろをすごくキュートに演じていました。特に、姉と話をしている際にパンを口にしてむせるシーンがあるのですが、あの自然さは大人の役者さんでも難しいのではないでしょうか。

後個人的には、親友なべちゃんの彼氏を演じた田村飛呂人君は、中学生らしいお調子者ながら一途でイイやつをこれまた自然に演じていて、まじで可愛いな〜と。映画の中の一服の清涼剤として十分に機能していたと思います。こういう奴が一番モテるんですよね。

主演の芦田愛菜ちゃんについては、久々の出演作品にこの映画を選択されたことに賞賛を送りたいですね。これまで得意としていた感情を爆発させた涙!怒号!みたいな役柄ではなく、内に内に感情が向く繊細さと、女子中学生らしい天真爛漫さを併せ持つ役柄を本当に見事に演じられていたと思います。 

 

結論、「宗教」という繊細なものを扱いながらも、子供の精神的な親からの巣立ちをとても優しい視点で見せてくれてくれて満足はしていますが、多少肩透かしというか残念だなと思う部分が残る作品でした。期待が大きかったからかもしれません。

 

鑑賞日:2020年10月9日

おすすめ度:★★★★★★(6/10)

にほんブログ村 映画ブログへ